地図 上州板倉で自然農
くらしのば ここ ロゴ

電気

ここの配電盤、10アンペア電気はもともと40アンペアの契約(基本料金1123円)をしていました。しかし、だんだんと色々な家電製品を使わなくなったので、数年前に15アンペア(421円)に変更してみました。一年ほど試してみたところ、一度もブレーカーが落ちなかったので、さらに10アンペア(280円)に変更してみました。今までのところ、一度もブレーカーは落ちていません。

10アンペアというのは、おおまかに言って、一度に合計1000ワットまで使えるということだそうです。ですから、1000ワットを超えないように工夫すれば、不便は感じません。電気への依存を減らすと、心がとても軽くなります。

40アンペアのころ

当時はテレビを見たり、掃除機で掃除をしたりしていました。でもだんだんテレビを見なくなり、掃除機はほうきにかわりました。炊飯器も圧力鍋に。

エアコンは夏にお客様がいらっしゃる時に使うことがあるくらいなので、「もしかしたら15アンペアに下げられるのでは?」と思い、思い切って下げてみました。

ひとつだけ注意したのは、電気湯沸し機さん。あっという間にお湯が沸くので、急な来客のときはとても重宝したのですが、なんと1000ワットも消費することが判明。湯沸し機さんと協議の上、長期休暇に入っていただきました。

この時期にお休みに入っていただいた家電には次のようなものがあります。

15アンペアのころ

15アンペアに下げても、特に支障はありませんでした。盛夏に数回、エアコンのお世話になりましたし、真冬も無事に過ごせたので、「もしかしたら10アンペアでも大丈夫かも?」と思い始めました。

念のため、それぞれの家電がどのくらいの電力を必要とするか、もう一度調べました。消費電力が多いものには次のようなものがありました。

くまおは短髪なので、髪はいつも自然乾燥ですが、なおはマイナスイオンドライヤーさんにお世話になっていました。「普通のドライヤーでも大丈夫」とのことだったので、マイナスイオンドライヤーさんには長期休暇に入っていただくことにしました。

もみすり機さんはうちの野良仕事の中で唯一、電気を使用する機械ですが、もみすり機さんがいないと、臼さんと杵さんでもみすりをすることになり、せっかくのさまざまな綺麗な色の玄米の表面がはがれてしまう…。というわけで、もみすり機さんは続投。

灯油ファンヒーターさんは、冬場のお台所で朝に活躍していただいているので、こちらも続投をお願いしました。

居間の蛍光灯さんは前々から「明るいな」と思っていたので、なおがおでかけしている時に二本はずしてみました。その晩に「何か変わったことに気づかない?」と聞いてみたところ「わからない」と。「蛍光灯を二本はずしました」というと「気づかなかった」と。その数ヶ月後にさらに一本、そしてさらにその数ヶ月後にもう一本はずしても、夕食をいただく分には支障ないということがわかりました。でも流石に読書や針仕事は目がつかれます。よって、前以上に早寝をするようになりました。

くまおもなおもお風呂はゆっくり入ります。15〜45分ほどでしょうか。そんなお風呂場の電球さんが80ワットであることが判明。そこで、階段の踊り場のLED電球さん(4.3ワット)二名のうち、片方を取り外して交代していただきました。

洗面台の電球さんもあまり出番はなかったのですが、一応、ほかのところにいらっしゃったLED電球さん(12ワット)と交代していただきました。

冷蔵庫さんは梅雨の頃から十月くらいまでは活躍していただいていますが、残暑がなくなった頃、コンセントを抜いて長期休暇に入っていただくようにしました。

おおむね以上の対策を施したところ、10アンペアでもブレーカーが落ちることなく過ごせています。毎月の電気使用量は40〜90kWh(キロワットアワー)くらいです。過ごしやすい季節の四月や五月、十月、十一月くらいは40〜60kWhくらいになり、電気代も1000円をきることがあります。

参考文献